クナシリ
© Les Films du Temps Scellé – Les Docs du Nord 2019
2019年/フランス/74分/配給:アンプラグド
原題:KOUNACHIR
監督・脚本:ウラジーミル・コズロフ
撮影:グレブ・テレショフ
製作:デヴィッド・フーシェ
北海道からわずか16キロの近くて遠い島
旧ソ連生まれフランス在住の監督が描く、知られざる国後島の真実
現在はロシアが実効支配する北方領土の国後島。日本が返還を要求しているため折に触れて話題にのぼるが、島の実態はあまり知られていない。我々が知らなかった国後島の現実が、この映画で初めて明らかにされる。
北海道からわずか16キロに位置し、かつては四島全体で約17,000人の日本人が生活していたという北方領土。しかし、戦後の1947年から48年にかけて強制退去が行われ、今日本人は一人もおらず、日本政府は問題が解決するまで、日本国民に入域を行わないよう要請している。本作では国後島の厳しい現状やロシア人住民らの生活の様子が収められ、政治に翻弄されてきた島民の暮らしや日本人が残した遺産を追っていく。そして日本とロシアの間の領土問題に対する住民らの複雑な思いにも迫っている。
戦後76年を経た現在の島民の暮らしと彼らの意外な本音
島に暮らす男性が、国後島に点在する日本人が暮らしていた痕跡を紹介していく。寺の石垣、朽ち果てた船や砲台など、島のいたるところに第二次世界大戦の痕跡がある。さらに、シャベルで土から掘り起こされたのは日本人が使っていたであろう醤油ビンや、欠けた茶碗だ。
軍関係に従事する男性は、第二次世界大戦中の1943年に製造されたという軽機関銃や弾薬を見せてくれた。そして、島民がソ連軍と日本兵に扮し、旧ソ連軍が国後島に上陸する様子をイメージした映像も見せてくれる。「我々はソ連軍司令部の代表だ。日本軍駐屯部隊に無条件降伏を要求する・・・」
ある高齢の男性は静かに語り出した。「1946年から49年の話をしよう。私たちが子どもの頃は日本人とも仲がよく、一緒になってよく遊んでいた。ロシア人は日本人から漁の技術を学んだんだ。ここは自然や温泉などの観光資源もあるが、現実には大砲と戦車、そしてごみ溜めがあるだけだ」と嘆く。
また、別の男性は国際経済フォーラムで安倍首相とプーチン大統領の首脳会談の開催を前にして語る。「一般庶民は日本との条約締結を望んでいる。雇用を生まなければ住民は酒におぼれて死ぬか、去っていくだろう」。
農業を営む別の女性は語る「日本人がいなくてもここで暮らせる。日本人は私たちに島を返還しろと言うけれど移り住むつもりはない。彼らは漁業をするためにこの海域が欲しいだけなのよ」。
一方、ある企業経営者は全く別の考えを持つ。「第二次世界大戦の結果の再検討はしない。島を返還する理由などどこにもない」。
一人ひとりがそれぞれの立場でこの島の在り方を語るのだった。
監督は旧ソヴィエト連邦で現ベラルーシ、ミンスク生まれのウラジーミル・コズロフ。現在はフランスを拠点として、長年、ロシアやフランスの題材をもとにドキュメンタリーを制作し続けている映像作家だ。今回、ロシア連邦保安庁、かつてのKGBの許可と国境警察の通行許可証を申請してようやく撮影の機会を得ることが出来たという。ロシア側の主張に偏ることなく、島に暮らす人々の証言や生活の実態を映した本作からは、本当に解決すべき問題や住民たちの真の願いが見えてくるだろう。
上映日時
12/18(土)~12/24(金) | 12/25(土)~12/31(金) | 1/2(日)~1/6(木) | 1/8(土)~1/14(金) |
12:00-13:20 | 14:15-15:35 ※12/30(木)は14:35-15:50 |
21:00-22:20 ※1/7(金)は休映 |
17:00-18:20 |
料金
一般 | 大学・専門・シニア | 高校以下 | |
通常 | ¥1800 | ¥1200 | ¥800 |
会員 | ¥1500 | ¥1200 | ¥800 |