生誕100年記念映画祭 市川崑 光と影の仕草

その出会いは永遠に色褪せない

「巨匠」と呼ばれながらも常に時代の先端を軽やかに駆け抜けた日本を代表する映画監督・市川崑
『おとうと』『雪之丞変化』『炎上』デジタル復元版を含む選りすぐりの14作品、一挙上映!
映画祭 市川崑 光と影の仕草

【はじめに】
この度、KADOKAWA映画が開催した“市川崑の生誕100年記念映画祭「市川崑 光と影の仕草」”では、監督として更なる進化を遂げた大映時代の作品を中心に、市川崑を語る上では外せないと思われる作品を中心にラインナップされました。横浜シネマリンでは、そのラインナップ全てを上映することはできませんが、選りすぐりの14本を上映いたします。
1948年市川崑はデビュー作『花ひらく』以降、新東宝を皮切りに東宝、日活、大映と各社をまたにかけ、『ビルマの竪琴』『東京オリンピック』『犬神家の一族』などジャンルにしばられることなく常にエポックメーキングとなる話題作を世に送り出しました。そのいずれの作品においても徹底した美意識が貫かれ、大胆な実験精神とスタイリッシュな演出スタイルは多くの観客を魅了し、日本映画界に独自の地位を築きました。1997年には『黒い十人の女』がリバイバル上映されると、若い世代から絶賛され大ヒットを記録するなど、そのスタイルは時代を超えて愛されています。
現在活躍するクリエイターに与えた影響もはかり知れず、山田洋次をはじめ、三谷幸喜、庵野秀明、岩井俊二など現在第一線で活躍するクリエイターで市川崑ファンを公言する人は少なくありません。

「映画は所詮、光と影だと思います。光と影がドラマなのです。その光と影は、尽き果てることのない永遠のものだと思います。」光と影を駆使し、漆黒の闇の世界に儚くも美しい家族の愛を照射させ、まばゆい光の中に人間の孤独を描いた市川崑―デジタル復元を施した『おとうと』『雪之丞変化』『炎上』など日本映画史に燦然と輝く傑作の数々を是非ご堪能頂ければ幸いです。
※KADOKAWA公式より抜粋・引用あり

市川崑プロファイール

1915年11月20日三重県生まれ。33年に京都J.O.スタジオ(東宝の前身)にアニメーターとして入社。企画、脚本、作画、撮影、編集を学び短編アニメ「新説カチカチ山」(36)を監督。その後、助監督部に転籍し上京。45年に短編人形劇「娘道成寺」を監督するがGHQの事前検閲制度の為未公開となる。48年、新東宝の「花ひらく」で監督デビュー。同年、和田夏十と結婚。
51年に東宝に移り、「結婚行進曲」(51)、「足にさわった女」(52)、「プーサン」(53)など、大胆な実験精神を発揮し、都会的センスに満ちた社会風刺コメディーなどを手掛け評価を得る。56年、日活に移籍して監督した「ビルマの竪琴」で、ヴェネチア国際映画祭サン・ジョルジョ賞を受賞。次いで大映では、「炎上」(58)、「鍵」(59)(カンヌ映画祭審査員特別賞受賞)、「野火」(59)、「おとうと」(60)(カンヌ映画祭フランス映画高等技術委員会賞受賞)、「黒い十人の女」(61)、「雪之丞変化」(63)など、多彩で鋭い映像感覚の名作、話題作を連発する。
65年の「東京オリンピック」(カンヌ映画祭国際批評家協会賞受賞)で、その名を世界に知らしめる。69年、低迷する映画界に一石を投じるべく、黒澤明、木下惠介、小林正樹と『四騎の会』を結成。73年には、初の独立プロ作品「股旅」を製作、監督する。草創期からその可能性を追求して来たテレビ作品でも、「木枯し紋次郎」シリーズ(72~73)が一大人気を博す。
76年、角川映画第一作の「犬神家の一族」、それに続く金田一シリーズが爆発的ヒットとなり、変化する映画界の前線で活躍する。その後も、「細雪」(83)、「おはん」(84)、「四十七人の刺客」(94)、「八つ墓村」(96)、「新選組」(2000)、「どら平太」(2000)等、精力的に作品を発表。自作の再映画化にも挑み、「ビルマの竪琴」(85)、「犬神家の一族」(2006)では、新たな世代の観客を獲得する。
82年紫綬褒章受章。88年勲四等旭日小綬章受章。94年文化功労者となる。2008年正四位受位、旭日重光章受章。
2008年2月13日、92歳で死去。75年に渡る生涯現役の映画人生であった。

上映スケジュール 全14作品

7/23(土) 7/24(日) 7/25(月) 7/26(火) 7/27(水) 7/28(木) 7/29(金)
日本橋日本橋
12:20-14:20
ぼんちぼんち
12:20-14:15
炎上炎上
12:20-14:10
破戒破戒
12:20-14:25
炎上炎上
12:20-14:10
野火野火
12:20-14:15
おとうとおとうと
12:20-14:10
炎上炎上
14:35-16:25
破戒破戒
14:25-16:30
ぼんちぼんち
14:25-16:20
日本橋日本橋
14:35-16:30
破戒破戒
14:25-16:30
ぼんちぼんち
14:25-16:20
鍵
14:25-16:20
7/30(土) 7/31(日) 8/1(月) 8/2(火) 8/3(水) 8/4(木) 8/5(金)
野火野火
12:20-14:15
ビルマの竪琴ビルマの竪琴
12:20-14:25
おとうとおとうと
12:20-14:05
鍵
12:20-14:15
ビルマの竪琴ビルマの竪琴
12:20-14:25
悪魔の手毬唄悪魔の手毬唄
12:20-14:45
悪魔の手毬唄悪魔の手毬唄
12:20-14:45
おとうとおとうと
14:30-16:15
鍵
14:35-16:30
ビルマの竪琴ビルマの竪琴
14:25-16:30
野火野火
14:30-16:25
おとうとおとうと
14:40-16:30
私は二歳私は二歳
14:55-16:30
あなたと私のあなたと私の
14:55-16:30
8/6(土) 8/7(日) 8/8(月) 8/9(火) 8/10(水) 8/11(木) 8/12(金)
私は二歳私は二歳
12:20-13:55
あなたと私のあなたと私の
12:20-13:55
私は二歳私は二歳
12:20-13:55
黒い十人の女黒い十人の女
12:20-14:15
雪之丞変化雪之丞変化
12:20-14:25
黒い十人の女黒い十人の女
12:20-14:15
あの手この手あの手この手
12:20-14:00
雪之丞変化雪之丞変化
14:10-16:15
悪魔の手毬唄悪魔の手毬唄
14:05-16:30
悪魔の手毬唄悪魔の手毬唄
14:05-16:30
あなたと私のあなたと私の
14:30-16:10
黒い十人の女黒い十人の女
14:40-16:30
あの手この手あの手この手
14:30-16:10
雪之丞変化雪之丞変化
14:20-16:25

※『悪魔の手毬唄』上映時は予告編がございません。
※『犬神家の一族』は、7/30~角川シネマ新宿の「角川映画祭」で上映のため、横浜シネマリンでの上映はありません。

料金

一般 大学・専門 高校以下・シニア
通常 ¥1500 ¥1300 ¥1000
会員 ¥1200 ¥1000 ¥1000

上映作品 紹介

炎上

©KADOKAWA1958

炎上デジタル復元版 初デジタル化

1958年/モノクロ/99分/シネスコ/大映京都/DCP/
原作:三島由紀夫/脚本:和田夏十、長谷部慶治/撮影:宮川一夫/美術:西岡善信/音楽:黛敏郎
出演:市川雷蔵、仲代達矢、中村鴈治郎、中村玉緒、新珠三千代

誰も解ってくれない!“絶対美”への屈折した愛憎が生んだ悲劇!
三島由紀夫「金閣寺」の映画化で、市川雷蔵・宮川一夫と初めて組んだ文芸映画の名作。吃音症の青年僧が国宝寺院に放火するに至るまで、相克する感情に揺れる様を入念に描く。ラストの幻想的な炎上シーンは映像美の極致。初の現代劇に挑んだ雷蔵は本作で数々の主演男優賞に輝く。

おとうと

©KADOKAWA1960

おとうとデジタル復元版 初デジタル化

1960年/カラー/98分/シネスコ/大映東京/DCP
原作:幸田文/脚本:水木洋子/撮影:宮川一夫/美術:下河原友雄/音楽:芥川也寸志
出演:岸惠子、川口浩、田中絹代、森雅之

人間の孤独と家族の愛のかたちを見つめた日本映画の至宝!
キネマ旬報ベストテン第1位をはじめ映画賞を総なめにした、家族の再生とげん・碧郎姉弟の魂の交流を描いた日本映画史に燦然と輝く傑作中の傑作。「銀残し」と呼ばれる特殊な現像処理を施した淡彩映像は海外でも高く評価され、カンヌ映画祭高等技術委員会賞を受賞。

雪之丞変化

©KADOKAWA1963

雪之丞変化デジタル復元版 初デジタル化

1963年/カラー/114分/シネスコ/大映京都/DCP
原作:三上於莵吉/脚色:伊藤大輔、衣笠貞之助/シナリオ:和田夏十/撮影:小林節雄/美術:西岡善信/音楽:芥川也寸志、八木正生
出演:長谷川一夫、山本富士子、若尾文子、市川雷蔵、勝新太郎、船越英二

大映スター総出演で描く、モダンで斬新な時代劇の大傑作!!
没後に俳優初の国民栄誉賞を受賞した大スター長谷川一夫の300本記念映画として製作された豪華絢爛な恋と復讐の物語。ジャズを使用した音楽や効果音など細部にまでオリジナリティに富み、その計算し尽された様式美は大映時代に培った技術の集大成とも評されている傑作!

あの手この手

©KADOKAWA1952

あの手この手

1952年/モノクロ/92分/スタンダード/大映京都/BD
原作:京都伸夫/脚本:和田夏十、市川崑/撮影:武田千吉郎/美術:西岡善信/音楽:黛敏郎
出演:久我美子、水戸光子、堀雄二、森雅之

アコちゃん演じる久我美子の美しさは国宝級!?
ラジオドラマ「アコの贈物」を原作に、倦怠期夫婦の前に現れたお転婆娘・アコが大騒動を巻き起こすホームドラマの佳作。のちに数多くの作品の美術を手掛けることとなる西岡善信と初顔合わせとなる記念碑的作品。

ビルマの竪琴

© 日活

ビルマの竪琴

1956年/モノクロ/116分/スタンダード/日活/35ミリ※英語字幕版
原作:竹山道雄/脚本:和田夏十/撮影:横山実/美術:松山崇/音楽:伊福部昭
出演:三國連太郎、安井昌二、浜村純、西村晃
フィルム提供:独立行政法人国際交流基金

全編に流れる隊員たちの合唱と竪琴の音色の美しさが心に染みる不朽の名作!
竹山道雄の同名小説を映画化。戦場で命を落とした兵士の慰霊の為、戦地ビルマに残ることを決意した1人の兵士の姿を描く。ヴェネチア国際映画祭サン・ジョルジョ賞受賞。現存するのは「第一部」「第二部」を編集した「総集編」。

日本橋

©KADOKAWA1956

日本橋

1956年/カラー/111分/スタンダード/大映東京/BD
原作:泉鏡花/脚本:和田夏十/撮影:渡辺公夫/美術:柴田篤二/音楽:宅孝二
出演:淡島千景、山本富士子、若尾文子、品川隆二

1人の男をめぐる2人の美しい芸者…激しくも哀しい情念!
明治の文豪・泉鏡花の代表作のひとつである同名小説を映画化。淡島千景、山本富士子、若尾文子ら当代随一の美人女優が艶やかな芸者姿で競演。女のプライドをかけた激しくも哀しい情念を描いた監督初のカラー作品。

あなたと私の合言葉 さようなら、今日(こんにち)は

©KADOKAWA1959

あなたと私の合言葉 さようなら、今日(こんにち)は

1959年/カラー/87分/シネスコ/大映東京/BD
原作・脚本:久里子亭/脚本:舟橋和郎/撮影:小林節雄/美術:下河原友雄/音楽:塚原晢夫
出演:佐分利信、若尾文子、野添ひとみ、京マチ子

恋、仕事、家族そして結婚…揺れる女心を描いたメロドラマ
キャリアウーマンの和子は父親を憂い恋人との結婚に踏み切れず、友人を介し別れを告げてもらうおうとするが…。小津安二郎風の演出を試み、軽妙に遊び心たっぷりと描いた、若尾の魅力が炸裂するメロドラマ。

鍵

©KADOKAWA1959

初デジタル化

1959年/カラー/107分/シネスコ/大映東京/DCP
原作:谷崎潤一郎/脚本:和田夏十、長谷部慶治、市川崑/撮影:宮川一夫/美術:下河原友雄/音楽:芥川也寸志
出演:京マチ子、中村鴈治郎、仲代達矢、叶順子、北林谷栄

猥褻か芸術か!?耽美なエロスとブラックな笑いが漂う奇妙な関係!
谷崎潤一郎の問題作を、大胆に改変して映画化。古美術鑑定家と貞淑な妻、その娘と恋人の医師が織りなす異常な情欲を描いている。能面のような表情を湛えたキャスト陣が不気味さを放つ。カンヌ映画祭審査員特別賞。

野火

©KADOKAWA1959

野火初デジタル化

1959年/モノクロ/105分/シネスコ/大映東京/DCP
原作:大岡昇平/脚本:和田夏十/撮影:小林節雄/美術:柴田篤二/音楽:芥川也寸志
出演:船越英二、ミッキー・カーチス、滝沢修、浜口喜博

死屍累々のフィリピン戦線!魂を喪った人間の彷徨の先には…
大岡昇平の戦争文学を映画化。太平洋戦争末期のレイテ島で、極限の飢餓状態に置かれた兵隊を客観的に見つめ、その根源的な本質を抉り出す。主人公・船越英二は何日も絶食して役に臨み、撮影中に倒れたという逸話も。

ぼんち

©KADOKAWA1960

ぼんち初デジタル化

1960年/カラー/105分/シネスコ/大映京都/DCP
原作:山崎豊子/脚本:和田夏十、市川崑/撮影:宮川一夫/美術:西岡善信/音楽:芥川也寸志
出演:市川雷蔵、若尾文子、中村玉緒、草笛光子、越路吹雪、山田五十鈴、船越英二、京マチ子、中村鴈治郎

女を糧に、一人前の男へと成長していく放蕩男を描いた文芸大作!
山崎豊子の同名小説を軽妙且つ格調高く映画化。京マチ子、若尾文子、中村玉緒、越路吹雪などの超豪華女優陣を相手に、『炎上』に続いて起用された大スター市川雷蔵が唯一無二の存在感を発揮し、強烈な印象を残す。

黒い十人の女

©KADOKAWA1961

黒い十人の女初デジタル化

1961年/モノクロ/103分/シネスコ/大映東京/DCP
脚本:和田夏十/撮影:小林節雄/美術:下河原友雄/音楽:芥川也寸志
出演:山本富士子、岸惠子、宮城まり子、中村玉緒、船越英二

ゴージャスでクール!モダンでスタイリッシュ!!大傑作を見逃すな!
主人公・風は妻がありながら次々女性と関係を持つが、妻や愛人たちは一堂に会し、風の殺害を画策する…。リバイバル上映で若い世代の圧倒的な支持を得て大ヒットした、モダニストで先鋭的な監督の演出が光る大傑作!

破戒

©KADOKAWA1962

破戒初デジタル化

1962年/モノクロ/119分/シネスコ/大映京都/DCP
原作:島崎藤村/脚本:和田夏十/撮影:宮川一夫/美術:西岡善信/音楽:芥川也寸志
出演:市川雷蔵、長門裕之、船越英二、藤村志保、三国連太郎

悶え、苦しみ、愛し…運命に耐え続ける被差別民の果てしなき孤独!
『炎上』『ぼんち』に続いて市川雷蔵とコンビを組み、島崎藤村の名作を映画化。部落出身であることを隠し生きる小学校教師を演じた雷蔵の熱演が光る。雪の情景を美しく捉えた宮川一夫のキャメラが冴えわたる。

私は二歳

©KADOKAWA1962

私は二歳初デジタル化

1962年/カラー/88分/スタンダード/大映東京/DCP
原作:松田道雄/脚本:和田夏十/撮影:小林節雄/美術:千田隆/音楽:芥川也寸志
出演:船越英二、山本富士子、鈴木博雄、中村メイコ(声)

主役は赤ちゃん!今も昔も変わらない、普遍的な親子の在り方
松田道雄の育児書の映画化で、赤ちゃんの視点から大人が批評されるシニカルな異色作。団地に住む若い夫婦が子育てに右往左往する日常を、温かくユーモラスな眼差しで綴っている。キネマ旬報ベストテン第1位。

悪魔の手毬唄

©1977 東宝

悪魔の手毬唄

1977年/カラー/144分/1:1.15/東宝映画/35ミリ
原作:横溝正史/脚本:久里子亭/撮影:長谷川清/美術:村木忍/音楽:村井邦彦
出演:石坂浩二、岸惠子、若山富三郎、北公次、仁科明子、永島瑛子

手毬唄をなぞった猟奇殺人!美しい沼畔に沈みゆく悲しき因果
旧友の警部から20年前の事件の調査で呼ばれた金田一耕助は、山奥深い鬼首村にやって来る。時を同じくして村では連続殺人事件が起こり始め…。解明される真相の哀切さから、シリーズ最高傑作との呼び声も高い。