コンテンツへスキップ
横浜シネマリン

横浜シネマリン

観たい映画はこの街で

  • ホーム
  • 現在上映作品
  • 近日上映作品
  • マンスリースケジュール
    • 過去の上映作品
  • 劇場案内
  • シネマリンメンバーズご案内
ただ、やるべきことを
上映・上映予定作品 

ただ、やるべきことを

2025年11月14日 横浜シネマリン
続きを読む
上映・上映予定作品 

相米4K ふたつの創造 ふたつの感性

2025年11月13日2025年11月13日 横浜シネマリン
続きを読む
上映・上映予定作品 

黒の牛

2025年11月13日 横浜シネマリン
続きを読む
旅と日々
上映・上映予定作品 

旅と日々

2025年11月8日 横浜シネマリン
続きを読む
金子文子 何が私をこうさせたか
上映・上映予定作品 

金子文子 何が私をこうさせたか

2025年11月5日 横浜シネマリン
続きを読む
手に魂を込め、歩いてみれば
上映・上映予定作品 

手に魂を込め、歩いてみれば

2025年11月1日 横浜シネマリン
続きを読む
上映・上映予定作品 

中央アジア今昔映画祭 vol.3 ウズベキスタン特集

2025年10月31日 横浜シネマリン
続きを読む
朴壽南監督特集
上映・上映予定作品 

『よみがえる声』公開記念 朴壽南監督特集

2025年10月27日 横浜シネマリン
続きを読む
佐藤忠男、映画の旅
上映・上映予定作品 

佐藤忠男、映画の旅

2025年10月24日 横浜シネマリン
続きを読む
蘭島行
上映・上映予定作品 

蘭島行

2025年10月18日 横浜シネマリン
続きを読む
  • ← 前へ

皆様1,300円です。

オンラインチケット購入

購入はシネマリン受付またはオンラインショップにてお求めください

横浜シネマリンオンラインショップ

魅力的なミニシアターを紹介します。第15弾は、横浜シネマリンです。

YouTuber「もっちゃんねる」

意外と知らないミニシアターの裏話が続々…35ミリ映写機が現役の「横浜シネマリン」訪問

#SaveTheCinema
「ミニシアターを救え!」プロジェクト
横浜シネマリンも賛同しています

LINE-バナー
MAIL-NEWS
LINE友だち追加

上映中・上映予定作品

  • ヴィターリー・カネフスキー トリロジー

    ヴィターリー・カネフスキー トリロジー 11/8(土)~

    人生を揺るがす映画がある―――永遠なる清冽な瞬間を切りとった伝説のカネフスキー監督3部作、一挙上映!

  • mushi_poster_300

    蟲 11/15(土)~

    日本では10年ぶりの特集上映! チェコの老錬金術師ヤン・シュヴァンクマイエルが放つ 最新3作品、ついに公開!

  • 女性の休日メイン画像

    女性の休日 11/15(土)~

    1975年10月24日 アイスランド全女性90%が 仕事も家事も一斉に「休んだ」 世界を変えた、知られざる運命の1日のドキュメンタリー

  • 原爆スパイ

    原爆スパイ 11/15(土)~

    オッペンハイマーを裏切った男  戦後80年の今暴かれる、米ソ核開発をめぐる衝撃の事実――

  • 女性の休日メイン画像

    サタンタンゴ 11/15(土)、11/23(日)オールナイト上映

    2025年ノーベル文学賞 クラスナホルカイ・ラースロー受賞記念!クラスナホルカイ・ラースロー原作 × タル・ベーラ監督作品 救世主がやって来る。悪魔のささやきが聞こえる。 驚異的な長回しで描かれる、伝説の7時間18分。

  • ラストムービーPART2

    ラストムービーPART2 11/15(土)~1週間限定アンコール

    冒険の途中で、はなればなれになってしまったハルとアキ。 お互いの行方を追うふたり。 併映『横浜シネマゾン』『狂気人脈』。

  • やがて海になるメイン画像

    やがて海になる 11/22(土)~

    あの海が憶えている— 人生に惑う《あなた》に贈る、第二の青春ストーリー

  • 行きがけの空

    行きがけの空 11/22(土)~

    母の死が、少女を“真実”へと導く──過去と向き合い、生きる意味を探す、旅の記憶。少女の心に射しこむ、静かな光の物語。

  • YOYOGI

    YOYOGI 11/22(土)~1週間限定

    四季の移り変わりを背景に、代々木公園で繰り広げられる来園者による大芝居を、静かに瞑想的に観察するドキュメンタリー映画

  • メーサーロシュ・マールタ監督特集 第2章

    メーサーロシュ・マールタ監督特集 第2章 11/29(土)~

    “東欧の奇跡”メーサーロシュ・マールタ。 代表作『日記』三部作の全貌がついに明らかに―― 青春、家族、恋愛、冷戦……個人的な記憶と戦後ハンガリーの歴史が交錯した、深遠なる記録の数々。デビュー作から代表連作まで、新たにレストアされた7作品が、一挙日本初公開。

  • こんな事があった

    こんな事があった 11/29(土)~

    原発事故で離散した家族と、青春を奪われた青年たちが向かう先は––––

  • ひとつの机、ふたつの制服メイン画像

    ひとつの机、ふたつの制服 11/29(土)~

    ⼤ヒットメーカー、ギデンズ・コーが⼤絶賛の⻘春コンプレックス・エンタテインメント! 90年代・台北。夜間部の私が同じ机を共有したのは全⽇制の可愛くて優秀な彼⼥だった。

  • ザ・フー キッズ・アー・オールライト

    ザ・フー キッズ・アー・オールライト 12/6(土)~

    老いる前に死にたいね
    ロックをロックたらしめた最高最強の4人組。 すべての反抗と冒険を肯定した魂のドキュメント。

  • はだしのゲンはまだ怒っている

    はだしのゲンはまだ怒っている 12/6(土)~

    一作の漫画が、なぜ、いまなお私たちを熱くするのか?その〈誕生〉から〈現在〉を見つめるドキュメンタリー。戦後80年を経ても消えることのない怒りと悲しみ、そして優しさ

  • 旅と日々

    旅と日々 12/6(土)~

    小さな旅や見知らぬ人との出会いが心の隙間を埋めていく――。第78回ロカルノ国際映画祭金豹賞《グランプリ》&ヤング審査員賞特別賞W受賞!!世界が熱い視線を注ぐ三宅唱監督最新作

  • 『よみがえる声』公開記念 朴壽南監督特集

    『よみがえる声』公開記念 朴壽南監督特集 12/13(土)~

    沈黙を破る映像作家 朴壽南——在日朝鮮人の歴史の闇に光を当てた人生の軌跡。全監督作品を上映することで、その貫かれた正義、その精神、そして偉大な軌跡に迫ります。

  • ネタニヤフ調書 汚職と戦争

    ネタニヤフ調書 汚職と戦争 12/20(土)~

    はじまりは小さな贈り物だった…。 極秘リークされたイスラエル首相の警察尋問映像により<恐るべき真実>が暴かれる!

  • 石井隆Returns

    石井隆Returns 12/20(土)~

    劇画家、脚本家、映画監督として、女と男の愛の物語を描き続けた、唯一無二の映画作家・石井隆が、スクリーンに還ってくる!90年代の傑作4本を一挙HDリマスター版上映!

  • 相米4K ふたつの創造 ふたつの感性

    相米4K ふたつの創造 ふたつの感性 12/20(土)~

    風のように速く、花のように美しく舞う―― 「ションベン・ライダー」と「風花」。いま、再びまみえる2本の作品。その人生に私たちは“4Kレストア版”を通じて、また出会うのである。

  • チャップリン

    チャップリン 12/20(土)~

    【チャップリン家初の公認ドキュメンタリー】 “放浪紳士”の原点はここにあった―― チャーリー・チャップリンのルーツに迫る新たな物語

  • 蘭島行

    蘭島行 12/27(土)~

    北緯四十三度 さまよう――人生の悲哀と明日へのかすかな希望が織りなす帰郷譚

  • 手に魂を込め、歩いてみれば

    手に魂を込め、歩いてみれば 1/3(土)~

    廃墟のガザで撮影を続けるフォトジャーナリストと彼女を見守るイラン人監督―1年にわたるビデオ通話で紡がれた 比類なきドキュメンタリー

  • 佐藤忠男、映画の旅

    佐藤忠男、映画の旅 1/10(土)~

    映画評論家、佐藤忠男、「映画」で世界を変えようとした男がいた――日本で初めて、ひとりの映画評論家に迫ったドキュメンタリーが誕生

  • 黒の牛

    黒の牛 1/23(金)~

    禅に伝わる悟りまでの道程を⼗枚の⽜の絵で表した「⼗⽜図(じゅうぎゅうず)」から着想を得て、京都・臨済宗大本山 妙心寺の僧侶各位の協力のもとに制作された、圧倒的映像美で誘う、内なる宇宙と森羅万象をめぐる旅。

  • ただ、やるべきことを

    ただ、やるべきことを 1/31(土)~

    2010年代、韓国の造船業界が直面した深刻な不況――リストラを実行する人事部社員たちの葛藤を描く、それぞれの選択の物語

  • 中央アジア今昔映画祭 vol.3 ウズベキスタン特集

    中央アジア今昔映画祭 vol.3 ウズベキスタン特集 2/7(土)-2/20(金)

    中央アジアのほぼ中心に位置するウズベキスタン。欧州・中東・アジアの歴史・文化が交わり、独自の映画が生み出されてきた知られざる映画大国でもある。新旧6作品でウズベキスタンを堪能する、温故知新のシネマトリップ!

  • 金子文子 何が私をこうさせたか

    金子文子 何が私をこうさせたか 3/28(土)~

    100年前、日本の国家権力に全力で抗った虚無主義者/無政府主義者・金子文子 死刑判決から獄中での自死に至る121日間を描く。

過去の上映作品
Tweets by ycinemarine
横浜 シネマリン
シネマリンインスタグラム
いよいよ11/15(土)より上映!

チェコのアニメーション&映画作家 #ヤン・シュヴァンクマイエル 監督作『#蟲』🐝🐛
シュヴァンクマイエルを追いかけたドキュメンタリー『#錬金炉アタノール』、自身の奇怪なコレクションを見せ続ける驚愕の映画『#クンストカメラ』も同時公開!

ぜひ劇場でごらんください!

#ヤンシュバイクマイエル 
#シュバンクマイエル 
#jansvankmajer 
#ミニシアター 
#横浜シネマリン
いよいよ11/15(土)より上映!
『#原爆スパイ 』

"#オッペンハイマーを裏切った男 "
#戦後80年 の今暴かれる、
米ソ核開発をめぐる衝撃の事実──
18歳の天才物理学者はソ連へと原爆の機密を流していた…

🎬上映スケジュール🎬
11/15(土)
11:50-13:31

11/16(日)~11/21(金)
11:25-13:10

11/22(土)~11/28(金)
10:00-11:45

ぜひ劇場にてご覧ください!

#ミニシアター 
#ドキュメンタリー 
#横浜シネマリン
いよいよ11/15(土)より一週間限定アンコール上映!
『ラストムービーPART2』
*動画は『狂気人脈 in the house of madness』予告になります

🚩イベント
【8ミリ短編上映+トーク】11/16(日)上映後、#古澤健 監督
【トーク】11/20(木)上映後、#福間恵子 さん × 古澤健監督
【トーク】11/21(金)上映後、#宮崎大祐 さん(映画監督)× 古澤健監督

『#ラストムービーpart2 』
冒険の途中で、はなればなれになってしまったハルとアキ。ハルは横浜シネマリンに、アキは俳優としてオーディション会場に潜入する。
横浜シネマリンで撮影された、横浜シネマリンでしか見れない映画。

併映作品:
『#狂気人脈 in the house of madness』2025年/8分
映画監督のもとに謎の来訪者が現れる。1977年に失踪した少年を探して欲しい、と。映画監督の奇怪な冒険が始まる。

『#横浜シネマゾン 』2018年/7分
エーガ海に臨む港町にある映画館「横浜シネマゾン」。
映画が町に届かなくなったことから、2人の若者の冒険が始まる。

今回はパンフレットの販売もございます!ぜひシネマリンにてご覧ください!

#古澤健 #廣田朋菜 #指出瑞貴 #福間健二
#横浜 #関内 #伊勢佐木町
#横浜シネマリン #映画館 #ミニシアター
いよいよ11/15(土)より上映! 『女性の いよいよ11/15(土)より上映!
『女性の休日』

🚩トークイベント
11/15(土)上映後、#塩田潤 さん(アイスランド政治研究者)のトークイベントがございます。
※今年10月24日に50周年を迎えたアイスランドの「女性の休日」に現地参加されたお話を伺います。

1975年10月24日 アイスランド全女性90%が仕事も家事も一斉に「休んだ」
世界を変えた、知られざる運命の1日のドキュメンタリー

【上映スケジュール】
11/15(土)~11/21(金)  10:00-11:15
11/22(土)~11/28(金)  11:55-13:10
11/29(土)~続映決定!上映時間未定

やるの?できるの?
必ずやる!
ぜひ劇場にてご覧ください!

#女性の休日 #アイスランド #ドキュメンタリー #thedayislandstoodstill #ビョーク #横浜 #関内 #伊勢佐木町
#横浜シネマリン #映画館 #ミニシアター
フォローする

案内図

横浜シネマリンマップ

交通アクセス

  • JR京浜東北線 関内駅北口徒歩5分
  • 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅 3B出口徒歩2分
  • 京浜急行日ノ出町駅 徒歩5分

所在地

〒231-0033 横浜市中区長者町6-95
TEL 045-341-3180
FAX 045-341-3187

2014-2025 横浜シネマリン All rights reserved.