ホーム

slide
オンラインチケット購入
オンラインチケット購入のご注意 必ず確認してください。
  • オンラインチケットは、上映日の3日前10:00より、上映開始30分前までご購入いただけます。
  • 「チケット購入」マークがついている作品のみご購入いただけます。「購入不可」マークは購入対象外時間となります。
  • 会員・シニア・大学生・専門学校生・高校生以下・障がい者割引をご利用のお客様は、ご鑑賞当日、証明書(会員証、学生証、身分証明書)をご提示ください。ご提示いただけない場合、予約購入金額と適正なチケット金額との差額分をお支払いただく、もしくはご入場をお断りさせていただきます。
  • 前売券・未来チケット・年金友の会・招待券、料金設定にない割引は劇場受付のみのお取扱いとなります。
  • 1回の決済で最大5名様のご購入が可能です。6名様以上は2回に分けてご購入ください。
  • オンラインでチケットが売切れの場合でも、劇場受付にて当日券を販売する場合がございます。
  • クレジットカード決済後の内容変更、キャンセル・払戻しは、一切いたしかねます。よく内容をご確認の上、決済操作をお願いいたします。
  • オンラインでチケットをご購入いただいたお客様で、ポイントカードの押印をご希望のお客様は、ご入場前に劇場受付にお寄りいただき、携帯・スマートフォンの「入場チケット」をご提示ください。
  • ご鑑賞当日は、「入場チケット」を印刷してご持参いただくか、携帯・スマートフォンをご持参いただき「入場チケット」をご提示ください。劇場で新たに紙チケットを発券する必要はありません。
  • 入場時間になりましたら、入場チケットを入口のもぎりスタッフに提示してご入場ください。

割引情報

 5/31(土)より映画鑑賞料金・割引料金を改定させていただきます。運営コストの高騰および、近隣映画館との入場料格差を解消するための改定です。ご理解のほどお願い申し上げます。

 メンバーズ【会員割】 会員皆様1,300円
 毎月1日【映画の日】 皆様1,300円
 月曜【サービスデー】 皆様1,300円
 水曜【会員サービスデー】 廃止
 日曜【最終回割】 皆様1,300円
 20:00以降【レイト割】 一般300円引
 いずれかが50歳以上【ペア50割】 お二人で2,600円

お知らせ

新型コロナウイルス感染防止対策は引き続き行なってまいります

2025/11/8【イベント情報】

女性の休日』11/15(土)上映後、塩田潤さん(アイスランド政治研究者)のトークイベントがございます。※今年10月24日に50周年を迎えたアイスランドの「女性の休日」に現地参加されたお話を伺います。

2025/11/8【イベント情報】

ラストムービーPART2』11/16(日)上映後、古澤健監督の8ミリ短編上映とトークイベント、11/20(木)上映後、福間恵子さんと古澤健監督のトークイベント、11/21(金)上映後、宮崎大祐さん(映画監督)と古澤健監督のトークイベントがございます。

2025/11/8 近日【上映情報】をアップしました。

旅と日々』12/6(土)~、『金子文子 何が私をこうさせたか』3/28(土)~の上映情報をアップしました。

2025/11/1 近日【上映情報】をアップしました

手に魂を込め、歩いてみれば』1/3(土)~、 「中央アジア今昔映画祭 vol.3 ウズベキスタン特集」2/7(土)~、 「『よみがえる声』公開記念 朴壽南監督特集」12/13(土)~、 『佐藤忠男、映画の旅』1/10(土)~、 『蘭島行』12/27(土)~、 『チャップリン』12/20(土)~、 『ネタニヤフ調書 汚職と戦争』12/20(土)~、 『はだしのゲンはまだ怒っている』12/6(土)~、 「石井隆Returns」12/20(土)~、 『ザ・フー キッズ・アー・オールライト』12/6(土)~ の情報をアップしました。

2025/4/1 【入場料改定のお知らせ】

入場料改定のお知らせ」5/31(土)より映画鑑賞料金・割引料金を改定させていただきます。運営コストの高騰および、近隣映画館との入場料格差を解消するための改定です。今後もさまざまな映画の提供と快適な鑑賞環境づくりに努めてまいります。ご理解のほどお願い申し上げます。

2022/12/20【入場料改定のお知らせ】

新年2023年1月2日(月祝)より入場料金を改定させていただきます。
<改定対象料金>大学生・専門学校生/シニア/夫婦50割引お一人分/月曜サービスデー/水曜会員サービスデー/日曜最終回割引/職能割引
<改定金額>現行1,100円 → 改定後1,200円

2022/8/28【お知らせ】

theアートシアター『クローズ・アップ』公開延期のお知らせ

2021/12/24【お知らせ】

2022年1月2日(日)より、オンラインチケットの販売開始を、3日前0:00から、10:00に変更します。劇場受付は従来通り3日前9:30からです。

2021/1/23【オンラインチケット販売開始】

1/23(土)0:00~「オンラインチケット販売」を開始しました。ぜひご利用ください。

2020/2/29【イベント上映での招待券・ポイント鑑賞券使用の中止】

今後催されるイベント上映では、招待券・ポイント鑑賞券はご使用いただけませんので、ご了承のほどお願い申し上げます。

2015/8/19

ムビチケカードのご使用が可能になりました!

2014/12/10【メンバーズガードのご案内】

メンバーズカードのご案内】をアップしました。

2014/12/1

ホームページを開設しました。

2014/9/15

リニューアルオープンは12月12日(金)に決まりました。

2014/9/01

横浜シネマリンの公式twitterを始めました。

ミニシアターの魅力を伝える動画by塚本晋也
「街の小さな映画館」第15回映像公開!横浜シネマリン

紹介していただきました!YouTuber「もっちゃんねる」
意外と知らないミニシアターの裏話が続々…35ミリ映写機が現役の「横浜シネマリン」訪問

前売券情報

  • 2025/11/15(土)-『女性の休日』全国共通特別鑑賞券 1,600円(税込)を当館受付にて発売中!特典:ステッカーセットをプレゼント!
  • 2025/11/29(土)-『ひとつの机、ふたつの制服』全国共通特別鑑賞券 1,500円(税込)を劇場受付にて発売中!特典:ポストカードをプレゼント!
  • 2025/12/6(土)-『ザ・フー キッズ・アー・オールライト』全国共通特別鑑賞券 1,300円(税込)を当館受付にて発売中!
  • 2025/12/20(土)-『チャップリン』全国共通特別鑑賞券 1,600円(税込)を当館受付にて発売中!特典:フィルム風しおりをプレゼント!
  • 2026/3/28(土)-『金子文子 何が私をこうさせたか』全国共通特別鑑賞券 1,500円(税込)を当館受付にて発売中!

LINE友達追加 「横浜シネマリンLINE」
はじめました。最新の上映情報が届きます!友だち追加、お願いいたします。


横浜シネマリン メールニュースバナー 「横浜シネマリン メールニュース」
最新の上映情報を定期的にお届けします。メールアドレスの登録、お願いいたします。

上映作品紹介

壁の外側と内側

©Kawakami Yasunori

壁の外側と内側 パレスチナ・イスラエル取材記 11/8(土)~1週間限定アンコール

「なぜこの戦争が続くのか。」
10.7後のパレスチナ・イスラエルを
この目で確かめたいと思ったー

2025年/日本/104分/製作協力・配給:きろくびと
監督・撮影・編集・製作:川上泰徳
編集協力:大重裕二
整音:小川武
ガザ写真:ムハンマド・マスリー
字幕・ナレーション:川上泰徳

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

イベント情報
11/11(火)上映後、川上泰徳監督の舞台挨拶がございます。

オンラインチケット購入
詳しくは
ヴィターリー・カネフスキー トリロジー

ヴィターリー・カネフスキー トリロジー 11/8(土)-11/21(金)

人生を揺るがす映画がある
永遠なる清冽な瞬間を切りとった
伝説のカネフスキー監督3部作、一挙上映!

作品紹介

配給:ノーム

入場料一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

オンラインチケット購入
詳しくは
リンダリンダリンダメイン画像

©「リンダ リンダ リンダ」パートナーズ

リンダ リンダ リンダ 4K 11/1(土)~

ゼロ年代を代表する
珠玉の青春映画がcoming back!!

2005年/日本/114分/カラー/配給:ビターズ・エンド
監督:山下敦弘
脚本:向井康介、宮下和雅子、山下敦弘
主題歌:「終わらない歌」(ザ・ブルーハーツ)
音楽:James Iha
製作:「リンダ リンダ リンダ」パートナーズ
出演:ぺ・ドゥナ、前田亜季、香椎由宇、関根史織(Base Ball Bear)、三村恭代、湯川潮音、山崎優子(新月灯花/RABIRABI)、甲本雅裕、松山ケンイチ、小林且弥

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

オンラインチケット購入
詳しくは
坪川拓史全作品

坪川拓史全作品 2025 11/1(土)-11/14(金)

『冬へのパッサカリア』公開記念
辿り着く 絶なる景 音の住処
陶然への渇望、邂逅の軌跡

作品紹介

入場料

通常料金 一般1,900円/会員・大専・シニア1,300円/高校生以下800円/障がい者1,000円

特別料金『モルエラニの霧の中』、短編作品【演奏と活弁付きライブ上映】
一般2,100円/会員・大専・シニア1,500円/障がい者1,200円/高校生以下1,000円

イベント情報
11/1(土)-11/14(金)、ほぼ毎日、坪川拓史監督ほかの舞台挨拶・トークイベントがございます。
★11/1(土)『冬へのパッサカリア』上映後、草野康太さん、佐藤菜南さん、坪川拓史監督
★11/2(日)『冬へのパッサカリア』上映後、小野武彦さん、中西良太さん、佐藤菜南さん、坪川拓史監督
★11/3(月祝)『十二月の三輪車』は、くものすカルテットの演奏と活弁付きライブ上映
★11/5(水)『シェアの法則』上映後、小野武彦さん、中西良太さん、岩瀬顕子さん
★11/7(金)『冬へのパッサカリア』上映後、大塚寧々さん、草野康太さん、坪川拓史監督
★11/8(土)『冬へのパッサカリア』上映後、坪川拓史監督
★11/11(火)『シェアの法則』上映後、小野武彦さん、中西良太さん、岩瀬顕子さん

オンラインチケット購入
詳しくは
女性の休日メイン画像

© 2024 Other Noises and Krumma Films.

女性の休日 11/15(土)~

1975年10月24日 アイスランド全女性90%が
仕事も家事も一斉に「休んだ」
世界を変えた、知られざる運命の1日のドキュメンタリー

2024年/アイスランド・アメリカ/71分/アイスランド語・英語 /ドキュメンタリー/カラー・モノクロ/提供・配給:kinologue
製作:フラプンヒルドゥル・グンナルスドッティル
監督:パメラ・ホーガン
エグゼクティブ・プロデューサー:イライザ・リード
後援:アイスランド大使館

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

【前売券】全国共通特別鑑賞券 1,600円(税込)を当館受付にて発売中!特典:ステッカーセットをプレゼント!

イベント情報
11/15(土)上映後、塩田潤さん(アイスランド政治研究者)のトークイベントがございます。
※今年10月24日に50周年を迎えたアイスランドの「女性の休日」に現地参加されたお話を伺います。

入場者プレゼント
初日ご鑑賞のお客様にオリジナルステッカーをプレゼント!
※数量限定、なくなり次第終了です。

オンラインチケット購入
詳しくは
原爆スパイ

© Participant Film

原爆スパイ 11/15(土)~

オッペンハイマーを裏切った男
戦後80年の今暴かれる、米ソ核開発をめぐる衝撃の事実――

2022年/イギリス、アメリカ/101分/配給:パンドラ/提供:メニーウェル
監督:スティーヴ・ジェームズ
原題:A Compassionate Spy
登場人物:テッド(セオドア)・ホール、ジョーン・ホール
日本版字幕:若林 信乃
字幕監修:新田 宗土(慶應義塾大学 / 広島大学 SKCM2)

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

オンラインチケット購入
詳しくは
mushi_poster_300

©Athanor Ltd.

11/15(土)-

日本では10年ぶりの特集上映!
チェコの老錬金術師ヤン・シュヴァンクマイエルが放つ
最新3作品、ついに公開!

作品紹介

提供・配給:ザジフィルムズ/クープ

入場料一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

オンラインチケット購入
詳しくは
サタンタンゴ

サタンタンゴ 11/15(土)、11/23(日)オールナイト上映

2025年ノーベル文学賞 クラスナホルカイ・ラースロー受賞記念
クラスナホルカイ・ラースロー原作 × タル・ベーラ監督作品
救世主がやって来る。悪魔のささやきが聞こえる。
驚異的な長回しで描かれる、伝説の7時間18分。

1994年/ハンガリー・ドイツ・スイス/438分/配給:ビターズ・エンド
原題:Satantango
監督・脚本:タル・ベーラ
原作・脚本:クラスナホルカイ・ラースロー
撮影監督:メドヴィジ・ガーボル
音楽:ヴィーグ・ミハーイ
編集・共同監督:フラニツキー・アーグネシュ
出演:ヴィーグ・ミハーイ、ホルヴァート・プチ、デルジ・ヤーノシュ、セーケイ・B・ミクローシュ、ボーク・エリカ、ペーター・ベルリング

一律3900円

※割引、無料鑑賞対象外

オンラインチケット購入
詳しくは
ラストムービーPART2

ラストムービーPART2 11/15(土)~1週間限定アンコール

冒険の途中で、はなればなれになってしまったハルとアキ。
お互いの行方を追うふたり。これは冒険の映画だ。

2025年/日本/29分/DCP
プロデューサー・脚本・編集・VFX・監督:古澤健
撮影:山田達也
照明:玉川直人
音響:川口陽一
音楽:宇波拓
メイク:堀たえこ
企画協力:宮崎大祐
出演:廣田朋菜、指出瑞貴、福間健二

併映作品
『横浜シネマゾン』(2018年/7分/撮影・編集・監督:古澤健/助監督:石川貴雄/出演:高橋隆大、長尾理世)
『狂気人脈 in the house of madness』(2025年/8分/sound:川口陽一/music:宇波拓/create and perform:古澤健)

一般1300円/会員・大専・シニア1000円/高校生以下800円

イベント情報
【舞台挨拶】11/15(土)上映前、古澤健監督
【8ミリ短編上映+トーク】11/16(日)上映後、古澤健監督
【トーク】11/20(木)上映後、福間恵子さん × 古澤健監督
【トーク】11/21(金)上映後、宮崎大祐さん(映画監督)× 古澤健監督

オンラインチケット購入
詳しくは
やがて海になるメイン画像

© ABILITY

やがて海になる 11/22(土)~

あの海が憶えている—
人生に惑う《あなた》に贈る、第二の青春ストーリー

2025年/日本/92分/カラー/ビスタサイズ/5.1ch/配給宣伝:MAP/配給協力:ミカタ・エンタテインメント/製作:ABILITY
監督:沖正人
脚本:沖正人、鈴木太一
主題歌:「おとなになったら」作詞・作曲:オニザワマシロ、超☆社会的サンダル(Perfect Music)
制作協力:本音 ベイビーブレス クレ・マスメディア・スタディオ 
制作プロダクション:KAZUMO
出演:三浦貴大、武田航平、咲妃みゆ、緒形敦、高山璃子、占部房子、白川和子、渡辺哲

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

イベント情報
11/22(土)・23(日)13:20回上映後、緒形敦さん、沖正人監督ほかの舞台挨拶がございます。
12/1(火)20:45回上映前、三浦貴大さん、沖正人監督の舞台挨拶がございます。

詳しくは
行きがけの空

©2024「行きがけの空」フィルムパートナーズ

行きがけの空 11/22(土)~

母の死が、少女を“真実”へと導く──
過去と向き合い、生きる意味を探す、旅の記憶。
少女の心に射しこむ、静かな光の物語。

2025年/日本/100分/製作:「行きがけの空」フィルムパートナーズ、リバーストーンワールド、日本信達
共同配給:T-artist、アークエンタテインメント
監督:西谷真一
脚本:田中晶子
音楽:谷口尚久
題字・ポスター撮影:藤原新也
出演:三浦貴大、服部樹咲、菜葉菜、藤丸千、大高洋子、神村美月、茂手木桜子、片山友希、草野康太

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

イベント情報
12/1(月)18:25回上映後、三浦貴大さん、服部樹咲さん、菜葉菜さん、藤丸千さん、草野康太さん、西谷真一監督 による舞台挨拶がございます。

詳しくは
YOYOGI

©︎Max Golomidov

YOYOGI 11/22(土)~1週間限定

四季の移り変わりを背景に、代々木公園で繰り広げられる来園者による大芝居を、静かに瞑想的に観察するドキュメンタリー映画

2022年/エストニア・日本/73分/配給:KUDO COMPANY
監督・撮影:マックス・ゴロミドフ
プロデューサー:ヴォリア・チャコウスカヤ、イヴォ・フェルト
共同プロデューサー:ナカジマユウ
編集:ドミトリ・カラシニコフ
音楽:香田 悠真
サウンドデザイン:ドミトリ・ナタレヴィッチ
フライヤーデザイン:ショウ・モンマ、ユウト・カワムカイ

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

イベント情報
11/23(日)上映後、マックス・ゴロミドフ監督の舞台挨拶がございます。

詳しくは
メーサーロシュ・マールタ監督特集 第2章

© National Film Institute Hungary – Film Archive

メーサーロシュ・マールタ監督特集 第2章 11/29(土)-12/12(金)

“東欧の奇跡”メーサーロシュ・マールタ
代表作『日記』三部作の全貌がついに明らかに
青春、家族、恋愛、冷戦……個人的な記憶と戦後ハンガリーの歴史が交錯した、深遠なる記録の数々。

作品紹介

配給:東映ビデオ
後援:駐日ハンガリー大使館、リスト・ハンガリー文化センター

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

詳しくは
ひとつの机、ふたつの制服メイン画像

Renaissance Films Limited ©2024 All Rights Reserved.

ひとつの机、ふたつの制服 11/29(土)~

⼤ヒットメーカー、ギデンズ・コーが⼤絶賛の⻘春コンプレックス・エンタテインメント!
90年代・台北。夜間部の私が同じ机を共有したのは全⽇制の可愛くて優秀な彼⼥だった。

2024年/109分/台湾/原題:夜校女生/カラー/中国語/配給:ムヴィオラ、マクザム
監督:ジュアン・ジンシェン(荘景燊)
脚本:シュー・フイファン(徐慧芳)、ワン・リーウェン(王莉雯)
出演:チェン・イェンフェイ(陳妍霏)、シャン・ジエルー(項婕如)、チウ・イータイ(邱以太)
提供:マクザム
後援:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

【前売券】全国共通特別鑑賞券 1,500円(税込)を当館受付にて発売中!特典:ポストカードをプレゼント!

詳しくは
こんな事があった

©松井良彦/ Yoshihiko Matsui

こんな事があった 11/29(土)~

原発事故で離散した家族と、青春を奪われた青年たちが向かう先は––––

2025年/130分/日本/配給・宣伝:イーチタイム
監督・脚本・企画・製作:松井良彦
美術:畠山和久
助監督:山口雄也、YAMAOKA
音楽:菅沼重雄 編集:藍河兼一
制作プロダクション:フェイスエンタテインメント
制作協力:ふればり
出演:前田旺志郎、窪塚愛流、柏原収史、八杉泰雅、金定和沙、里内伽奈、大島葉子、山本宗介、波岡一喜、近藤芳正、井浦新

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

詳しくは
ザ・フー キッズ・アー・オールライト

©Who Group Ltd

ザ・フー キッズ・アー・オールライト 12/6(土)~

老いる前に死にたいね
ロックをロックたらしめた最高最強の4人組
すべての反抗と冒険を肯定した魂のドキュメント

1979年/イギリス/110分/英語/配給:オンリー・ハーツ
原題:The Kids Are Alright
監督:ジェフ・スタイン
音楽監督:ジョン・エントウィッスル(ザ・フー)
出演:ザ・フー(ロジャー・ダルトリー、ジョン・エントウィッスル、キース・ムーン、ピート・タウンゼント)、リンゴ・スター
字幕:福永詩乃

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

【前売券】全国共通特別鑑賞券 1,300円(税込)を当館受付にて発売中!

詳しくは
旅と日々

© 2025『旅と日々』製作委員会

旅と日々 12/6(土)~

小さな旅や見知らぬ人との出会いが心の隙間を埋めていく――。
第78回ロカルノ国際映画祭金豹賞《グランプリ》&ヤング審査員賞特別賞W受賞!!
世界が熱い視線を注ぐ三宅唱監督最新作

2025年/日本/89分/配給:ビターズ・エンド
監督・脚本:三宅唱
原作:つげ義春「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」
音楽:Hi’Spec
撮影:月永雄太
編集:大川景子
出演:シム・ウンギョン、堤真一、河合優実、髙田万作、佐野史郎、斉藤陽一郎、松浦慎一郎、足立智充、梅舟惟永

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

詳しくは
はだしのゲンはまだ怒っている

© BS12 トゥエルビ

はだしのゲンはまだ怒っている 12/6(土)~

一作の漫画が、なぜ、いまなお私たちを熱くするのか?
その〈誕生〉から〈現在〉を見つめるドキュメンタリー

2025年/日本/90分/配給:アギィ
企画・監督・編集:込山正徳
プロデューサー:高橋良美、木村利香
共同プロデューサー:大島新、前田亜紀
制作:東京サウンド・プロダクション
制作協力:ネツゲン
宣伝協力:リガード
製作:BS12 トゥエルビ

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

イベント情報
12/6(土)上映後、込山正徳監督、大島新共同プロデューサーの舞台挨拶がございます。

詳しくは
『よみがえる声』公開記念 朴壽南監督特集

『よみがえる声』公開記念 朴壽南監督特集 12/13(土)-12/19(金)

沈黙を破る映像作家 朴壽南——
在日朝鮮人の歴史の闇に光を当てた人生の軌跡

作品紹介

一般1,600円/会員・大専・シニア1,300円/高校生以下800円
『よみがえる声』のみ一般1,900円/会員・大専・シニア1,300円/高校生以下800円

イベント情報 朴壽南監督・朴麻衣共同監督の登壇
★上映後トークイベント 12/13[土]・14[日]・19[金]各13:40の回
★上映前舞台挨拶 12/14[日]『よみがえる声』16:20の回

詳しくは
ネタニヤフ調書 汚職と戦争

ネタニヤフ調書 汚職と戦争 12/20(土)~

はじまりは小さな贈り物だった…。
極秘リークされたイスラエル首相の警察尋問映像により<恐るべき真実>が暴かれる!

2024年/イスラエル・アメリカ/英語、ヘブライ語、アラビア語/115分/カラー///配給:トランスフォーマー 原題または英題:The Bibi Files
監督・製作:アレクシス・ブルーム
製作総指揮:アレックス・ギブニー
製作:ラヴィヴ・ドゥルッカー(兼・出演)、カラ・エルヴァーソン、デヴィッド・ラーツ
撮影:アヴネル・シャハフ
編集:アンディ・グリーヴ、ハリル・エフラト、グレイム・バトラー
音楽:ウィル・ベイツ
日本語字幕:額賀深雪

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

詳しくは
チャップリン

©The Caravan Trail, A.I.E, Kwanon Films Limited, and Submarine Sublime 2024
Charlie Chaplin™ © Bubbles Incorporated S

チャップリン 12/20(土)~

【チャップリン家初の公認ドキュメンタリー】
“放浪紳士”の原点はここにあった――
チャーリー・チャップリンのルーツに迫る新たな物語

2024年/スペイン・ベネルクス・イギリス・フランス/90分/配給:アンプラグド
原題:CHAPLIN SPIRIT OF THE TRAMP
監督・脚本:カルメン・チャップリン
音楽:ナサニエル・メカリー
撮影:ケネス・オリベ
編集:フーリア・フアニス
出演:マイケル・チャップリン、ジェラルディン・チャップリン、ジョニー・デップ、トニー・ガトリフ、エミール・クストリッツァ、ストーケロ・ローゼンバーグ、リタ・カベルト、ファルキート
日本語字幕:渡邉一治

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

【前売券】全国共通特別鑑賞券 1,600円(税込)を当館受付にて発売中!特典:フィルム風しおりをプレゼント!

詳しくは
石井隆Returns

石井隆Returns 12/20(土)―12/26(金)

劇画家、脚本家、映画監督として、女と男の愛の物語を描き続けた、
唯一無二の映画作家・石井隆が、スクリーンに還ってくる
没後3年 初期傑作4本デジタルリマスター上映#821d1d

作品紹介

配給:ムービー・アクト・プロジェクト
配給協⼒:ミカタ・エンタテインメント
協力:ファムファタル、キングレコード、日活、キネマ旬報社、中央映画貿易、ダブル・フィールド

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

詳しくは
蘭島行

©KAMADA FILM

蘭島行 12/27(土)~

北緯四十三度 さまよう
人生の悲哀と明日へのかすかな希望が織りなす帰郷譚

2024年/日本/84分/配給:鎌田フィルム
監督:鎌田義孝
脚本:中野太、鎌田義孝
撮影:新宮英生、田宮健彦
音楽:山田勳生
編集:中村和樹
出演:木村知貴、輝有子、足立智充、竹江維子、大橋哲郎、磯貝圭子、松橋勝巳、山野久治

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

詳しくは
手に魂を込め、歩いてみれば

©Sepideh Farsi Reves d’Eau Productions

手に魂を込め、歩いてみれば 1/3(土)~

廃墟のガザで撮影を続けるフォトジャーナリストと彼女を見守るイラン人監督―
1年にわたるビデオ通話で紡がれた 比類なきドキュメンタリー

2025年/フランス・パレスチナ・イラン/113分/配給:ユナイテッドピープル
監督:セピデ・ファルシ
プロデューサー:ジャヴァド・ジャヴァエリー
制作:Rêves d‘Eau Productions、24images Production
登場人物:セピデ・ファルシ、ファトマ・ハッスーナ

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

詳しくは
佐藤忠男、映画の旅

©GROUP GENDAI FILMS CO., LTD.

佐藤忠男、映画の旅 1/10(土)~

映画評論家、佐藤忠男、
「映画」で世界を変えようとした男がいた――
日本で初めて、ひとりの映画評論家に迫った
ドキュメンタリーが誕生

2025年/日本/98分/製作・配給:グループ現代
監督:寺崎みずほ
撮影:大久保千津奈(JSC)
録音:姫井信二
編集:遠山慎二
プロデューサー:川井田博幸
出演:佐藤忠男、秦早穗子、イム・グォンテク、シャージ・N・カルン ほか

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

詳しくは
中央アジア今昔映画祭 vol.3 ウズベキスタン特集

中央アジア今昔映画祭 vol.3 ウズベキスタン特集 2/7(土)-2/20(金)

新旧6作品でウズベキスタンを堪能する、温故知新のシネマトリップ

作品紹介

一般1,900円/会員・大専・シニア1,300円/高校生以下800円

詳しくは
金子文子 何が私をこうさせたか

©旦々舎

金子文子 何が私をこうさせたか 3/28(土)~

100年前、日本の国家権力に全力で抗った虚無主義者/無政府主義者・金子文子 死刑判決から獄中での自死に至る121日間を描く。

2025年/日本/121分/製作・配給:旦々舎
監督:浜野佐知
企画:鈴木佐知子
脚本:山﨑邦紀
撮影監督:高間賢治(JSC)
制作:森満康巳
助監督:永関勇
編集:目見田健
音楽:吉岡しげ美
出演:菜葉菜、小林且弥、三浦誠己、洞口依子、吉行和子、菅田俊、白川和子、大方斐紗子、結城貴史、和田光沙、鳥居しのぶ、咲耶、佐藤五郎、足立智充、贈人、浅野寛介、森了蔵、関根大学、巣山優奈

一般1900円/会員・大専・シニア1300円/高校生以下800円

【前売券】全国共通特別鑑賞券 1,500円(税込)を当館受付にて発売中!

詳しくは
シネマリンインスタグラム
アーツコミッション・ヨコハマロゴ

本拠点は、アーツコミッション・ヨコハマの平成26年度芸術不動産リノベーション助成を活用し、整備しています。

シネマジャック・アンドベティ
横浜キネマ倶楽部
コミュニティシネマセンター